楽しむ子育て

体外受精で2人を出産。現在1歳と3歳を子育て中。そして主人はうつ病に。そんな中、楽しかったことや日々考えることを書いています。

小学生で箸がきちんと持てない子が7割以上⁉️ 1歳からできるお箸の練習とは

先日、子供たちに箸の正しい持ち方を教えている活動をされている方のお話を伺いました。

 

なんと、小学生で箸がきちんと持てない子が7割以上もいるそうです。

 

箸が正しく持てていないという事は、うまくつかめない物があってこぼしてしまったり、見た目もきれいではありませんよね。

 

「たかが箸、食べられればいい」と思う方には興味がない内容ですが、もしお子さんに正しい箸の持ち方を教えたい方がいらしたら、お読みいただけると嬉しいです。

ちなみに、最近は保育園から「正しい箸の持ち方を保育士たちに教えて欲しい」という依頼もあるそうですよ。子供たちに教える立場の先生も、箸の持ち方に自信が無い人が多いみたいですね。

この記事はこんな方向け

・箸の持ち方は保育園で教えてもらうからいい

・そもそも、正しい箸の持ち方を知らない

・自分の持ち方に自信がない

・子供に教えているのに、なかなか上達しない

・輪っか付きの箸から、移行できない

 

小学1年生で、自分のお箸の持ち方は確立されている

f:id:tanoshimu326:20200719213857j:plain

お箸の持ち方は、7歳くらいには自分の持ち方が決まっているそうです。

ということは、それ以前にきちんとした持ち方を覚えておけば、崩れることは少ないということですよね。

それ以降の年齢でも(大人でも)、お箸の持ち方の矯正はできるそうですよ。

ただ大人の場合は、時間が掛かるそうです。

1歳からお箸の持ち方の練習ができる?

もちろん、1歳の子にお箸を持たせるわけではありません。

 

スプーンなどを下から持つ持ち方の練習です。

f:id:tanoshimu326:20200719214147j:plain

 

1歳頃までの月齢の子は、親指と人差し指の間にスプーンなどを挟むと、自然と指を閉じるそうです。

1歳頃からこの方法で食事をしていると、お箸への移行もスムーズに行きそうですね。

 

輪っか付きの箸

エジソンなどの輪っかが付いた箸を、2歳頃から使わせている人も多いのではないでしょうか。

 

普通の箸を使う前の練習になると思いますよね。

 

でも、輪っか付きの箸を使う事は、その先生はお勧めされていませんでした。

 

変な持ち方の癖が抜けなくなるそうです。

 

これは、今回のお箸講座の先生だけではなく、子供の手先の発達について詳しいモンテッソーリ教室の先生も言われていました。

 

輪っか付きの箸を使っている子供の指の形を見てみると分かりますが、指を伸ばした状態でリングに入れています。

でも実際のお箸を使う時は、指を伸ばした状態ではうまく持てません。

持ち方が、そのまま癖になる事があるそうです。それと、エジソンのお箸は輪っかがずいぶん上の方にあり、手の大きさに合っていないのも問題のようです。

箸の練習は、最初から箸は使わない

箸の練習は、箸を持って練習するわけではないそうです。

 

 

どんな方法かというと、手先の発達に合わせて、おもちゃで遊びながら手先を鍛える方法です。

 

だから、実際に箸を持つのは最終段階のみです。

逆に言えば、手先の発達がまだなのに箸をいきなり持たせると、うまく持てずに嫌になったり、変な持ち方をする様になるということですね。

箸を持つ前段階の練習

それでは、どんな内容の遊びをどの順序で取り入れるか、ご紹介します。

それぞれの段階をクリアしたら、次の段階に進みます。

 

大事なポイント

そして大切なのは、ひとつ成功したら褒めることです。 これは、親子の信頼関係作りにも効果的だそうですよ。

褒めることと信頼関係については、こちらの記事でもご紹介しています。

 

www.tanoshimu326.com

トングを使ったお箸の練習:第一段階

トングを使って、物をつまむ練習です。

親指と人差し指、中指を使って、つまむ感覚や力加減などを練習します。

 

私は百均でボンボンを用意しました。

 

まず最初は、大きめのボンボンを摘みます。

次に、ボンボンの大きさを小さくします。

 

実際に1歳の息子はこの練習をしています。

これが上手にできるようになったら、次は小さく切ったスポンジを濡らした物を摘む練習をします。

スポンジの滴を垂らさないように力加減を調整するのが目的です。

 

ポイント

よく、お箸の練習といえば豆を摘む練習を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

でも豆ってツルツル滑るし、大人でも集中しないと難しいですよね。使いはじめの子がこの練習をすると、嫌になってしまう可能性大です。

だから、豆での練習はお勧めしません。

お箸をクルッと返す練習:第二段階

うまく摘めるようになったら、次は中指の使い方の練習です。

 

机の端の方にお箸1本を置いて、上から摘みクルッと返します。

この時、中指でお箸を押す動作が必要になるので、それがお箸を動かす練習になります。

  

鉛筆を程よい力加減で持つことが、お箸の練習:第三段階

ここまで来れば、鉛筆を持ってお絵描きができるようになっています。

 

でも、よく見ると力が入っていることも。力が入っていると、もう一本のお箸を入れた時に、うまく動かすことができません。

 

チェックポイントは、親指と人差し指の間です。

ここが丸くなっていればうまく力が抜けていますが、細長い丸になっている場合は、力が入りすぎでいます。

鉛筆でお絵描きなどをする練習をしていれば、自然と程よい力加減が分かってくるみたいですよ。

 

実際にお箸を使って練習:最終段階

ここで、やっとお箸を使って練習をします。

 

まず1本を鉛筆持ちして、そこにもう1本を入れるだけです。

その時の注意点が、お箸の持つ位置です。

f:id:tanoshimu326:20200719234952j:plain

ポイント

お箸の上の方から三分の一の箇所を持つことです。大人でも、持ち方は綺麗なのに持つ場所が違う人が多いそうですよ。ちょっと意識してみるといいかもしれません。

最初はうまく持てないかもしれないですが、ここまでくればすぐにうまくお箸を使いこなせると思います。

 

お箸選びのポイント

お箸を選ぶとき、お箸の長さと形も大切だそうです。

お箸選びのポイント

・子供が親指と人差し指を大きく広げた長さ×1.5倍の長さが最適

・三角箸を推奨

私は、こちらのお箸を選びました。

さいごに

お子さんによっては、「お箸を持たせたら、すぐ使えるようになったよ」という方もいらっしゃると思います。きっと、教えるのもお上手だったのでしょうね。

 

もし、お箸への移行がなかなかうまくいかない方は、試してみてください。

順を追って進めるのは何だか面倒に感じるかもしれませんが、遊びながらやっていると、結構楽しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♫

18万円節約できた!レプロナイザーのドライヤーを買い替えました。4D plusと3D plusの違いは?

私の髪はとにかく扱いづらくて、乾燥するとすぐジリジリになります。

 

こまめに美容室にトリートメントをしに行ったり、自宅でセルフトリートメントをしたりしていました。

 

それをして、やっと人並みに外で歩けるくらいになります。

 

そして3年前にレプロナイザー3D plusのドライヤーを使い始めると、髪が落ち着いてきれいになり、ノーストレスになりました

 

ところが3年間使った頃に壊れてしまい、とりあえず予備に置いていたナノイオンのドライヤーを使っていましたが、みるみるボサボサになりました。

 

再びレプロナイザーを購入することに。

次は、効果に期待して一番価格が高いレプロナイザー4D plusを購入しました。

 

レプロナイザーってなに?という方や、種類選びに迷っている方の参考になればいいなと思います。

 

この記事はこんな方向け

・レプロナイザーのどの種類がいいか迷っている方

・髪の悩み解決方法を模索中の方

・頻繁に美容室に行く時間がない方

・ちょっといいドライヤーを使いたいと思っている方

 

 

レプロナイザーを使った感想

 
レプロナイザーを3年使った感想

・常に髪がキレイでいられる

・時間やお金の節約になった

・ワンちゃんの毛並みがよくなった

・子供の髪を傷める心配がない

 

使い続けてみると、髪が落ち着いて艶が出てきました。朝起きた時も、散らからずまとまっています。

 

そして気が付いたら、美容室に行ったりトリートメントをしなくても済むようになっていました。だから、その分節約になっています。

ちなみに、ざっと計算すると我が家は3年間で18万円以上の節約になりました。

節約できた金額の内訳はこちらです。

f:id:tanoshimu326:20200618061940p:plain

何より、ドライヤーで乾かすだけで髪のお手入れがいらなくなったので、です。

 

ワンちゃんにも使っていますが、毛並みが良くなりました。

子供の髪を乾かすのにも使っていますが、ドライヤーの熱で髪を傷める心配がないので安心して使えます。

普通のドライヤーとレプロナイザーの違い

普通のドライヤーとの違い

・髪をキレイにする美髪器

・乾いた髪に当て続けると、髪に艶がでる

・髪を傷めない

 

普通のドライヤーとの一番大きい違いは、レプロナイザーは美髪器な点です。

 

だから、乾いた髪に当て続けることで、どんどんキレイになっていきます。

 

使ってみると実感できるのですが、乾かした後にもずっと風をあて続けると、髪がさらさらツヤツヤしてきます。

レプロナイザーのデメリット

楽して髪がキレイになるのは大きなメリットですが、残念な点もあります。

デメリット

・価格が高い

・重たい

・大きい

 

お値段が高いのが一番のネックです。

25,000円から52,000円します。

私は初めて買う時、値段を見て躊躇しました。

「こんな高いドライヤーを買って、大して良くなかった落ち込むな」と思いました。

 

でも思い切って買ってみると、3年間で大きな節約になったので良かったです。

 

また、普通のドライヤーより大きめで重たいです。だから、肩や手首などを痛めている方は使わない方がよさそうです。 

レプロナイザー3D plusと4D plusの違い

レプロナイザーのドライヤーは、4種類あります。

 

種類と価格がこちらです。

f:id:tanoshimu326:20200618051150p:plain

 

実際に使ったことあるのは3Dプラスと4Dプラスなので、その二つの違いをお伝えします。

 

髪への効果の違いは?

まず、髪の様子は違いました。

4Dの方が髪がまとまるのが早かったです。初めて使った時から効果が分かったので、即効性がありました。

 

大きさや重さ、色は?

3Dと4Dの大きさは、ほとんど変わりません。

f:id:tanoshimu326:20200618231131j:image

色は違い、3Dは白で4Dは黒です。

4Dは指紋がつきやすい光沢感がある素材なので、手の痕が付きやすいのは少し気になります。

 

レプロナイザー4D plusはボタンが押しづらい

4Dの方は、電源のボタンが押しづらいです。

爪を立てて押さなければならず、爪が弱い人やネイルをしている人は何かを使って押さないといけません。

 

残念だなと思いますが、髪への効果を考えると、私は我慢できる範囲です。

風量が違う

3Dプラスも4Dプラスも柔らかく強い風ですが、4Dプラスの方が風量が大きいのですぐ乾きます。

これは、結構大きな違いでした。時短にもなりますしね。

レプロナイザーのドライヤーを注文する際の注意点

レプロナイザーを購入する時の注意点をお伝えします。

偽物もあるので注意

レプロナイザーの製品は、偽物も出回っています。

実際に、以前私も偽物を購入してしまった事がありました。

 

だから、製造元バイオプログラミングの正規店から購入するように注意が必要です。

 

レプロナイザーの正規店

ネットで買える正規店は、楽天とAmazon、ヤフーショッピングにあります。

それぞれご紹介します。

 

Amazon:【バイオプログラミング】 レプロナイザー 4D Plus

ヤフーショッピング: レプロナイザー4D Plus|バイオプログラミング公式|送料無料|正規品|

 

また、実店舗はこちらです。

 

f:id:tanoshimu326:20200619232959p:plain

購入後は、保証延長を忘れずに

保証期間の延長をするには、商品と同封されている案内に沿って手続きをする必要があります。

 

例えば、4D plusを購入した際にはこの様な案内が届きました。

f:id:tanoshimu326:20200619174525j:plain

公式HPにアクセスして、登録すればOKです。

 

レプロナイザーの口コミ

他の人たちの口コミを見てみました。

 

さいごに

私にとっては、節約になるし時短になるし、楽して髪がキレイになるという、魔法の様なドライヤーでした。

使ってみて感動したので、記事を書いてみました。

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました♫

 

ちなみに、以前レプロナイザーについて書いた記事がこちらです。

収納方法なども掲載しています。

 

www.tanoshimu326.com

 

グルテンフリーって何?ダイエット効果も?子供に食べさせる物だから気をつけたい

「グルテンフリー」っていう言葉は聞いた事があるけど、何の事なのかさっぱり知りませんでした

 

添加物はある程度気にしていますが、グルテンについても知っておかなければと思い、グルテンフリーについてのオンライン講座を受けました。

(講座内では、グルテンフリーパンケーキ作りもしましたよ)

 

その講座のレポートをしたいと思います!

 

子供に食べさせる物に気をつけたい方や、美容に気をつけている方には是非読んでいただきたいです。

グルテンフリーに気をつけた方がいいのはどんな人?

グルテンは小麦に含まれている成分で、グルテンを摂ると腸を荒らして体にいろいろな影響を与えるそうです。

 

全員がグルテンフリーに気をつけなければならない訳ではないですが、こんな症状がある人はもしかしたらグルテンのせいかもしれないそうですよ。

こんな人におすすおすすめ
  • 便秘や下痢になりやすい
  • むくみやすい
  • 肌トラブルがある
  • 集中力がない
  • 気分が落ち込む
  • イライラする
  • 記憶力の低下
  • 慢性疲労

ちなみに、うつ病の主人は全て当てはまります

もしかしたらこの症状を放っておくと、うつ病を発症することにも繋がるのかもと思いました。

 

グルテンフリー生活をするポイント

f:id:tanoshimu326:20200605233057j:plain

グルテンフリーと聞くと、全ての小麦後を避けることをイメージしますが、そうではないみたいです。

ストレスにならない程度に気をつけながら、グルテンに強い体を作っていくことだそうです。

 

その気をつける方法も講座の中で詳しく教えていただきましたが、ざっくりまとめるとこちらです。

・隠れた小麦に気をつける

・小麦粉の代替品をうまく利用する

・ストレスにならないようにルールを作る

・どうしても食べたい時は飲んだ方がいいサプリもある

グルテンフリーにする効果

グルテンフリーに気をつけていると、こんな事が期待できるそうです。

グルテンフリー生活をしてみると

・肌が綺麗になる

・ダイエット効果がある

・体調が良くなる

 

腸が健康になるので、この効果が期待できるのは良くわかります。

最近、エステや鍼灸院でも腸活と言って、腸に注目されていますよね。それだけ大切な部分なんですね。

 

グルテンフリーの講座

私が受講したのは、セルフメンテ塾をされているまさみ先生のオンライン講座です。

先生の講座を受けて、きちんと知るのはとっても大切だなと思いました。

 

それに、まさみ先生は㈳分子整合医学美容食育協会の支部長もされていて、知識も豊富な方なので講座中にさらっと出てくる為になる情報もありがたかったです。

 

好評ですぐ満席になったので、こちらの日程も追加されたみたいです。

6月7日(日)11:00 - 13:00

6月16日(火)13:00 - 15:00

peraichi.com

この講座、前半は座学ですが、後半ではグルテンフリーのパンケーキを作りながらポイントを教えてもらえます。

グルテンフリーに限らず、ちょっとした気をつけるポイントなども教えていただけるので、「なるほど!」な事が多かったです。

 

私は3歳の娘にメインで作ってもらいました。

f:id:tanoshimu326:20200605224645j:plain

こちらの音声はミュートにできるので、1歳の下の子が泣いたりしていても気兼ねなく受講できましたよ。

それに、もし集中できなくても後日動画を確認できます!ありがたいですね。

 

私が愛読しているまさみ先生のメルマガがこちらです。

グルテンフリーに限らず、食と健康に関する情報やレシピを配信されています。

 

こちらからLINEのメルマガ登録ができます。

f:id:tanoshimu326:20200605232125p:plain

 https://line.ee/79baNmT

 

さいごに

私はこの講座を受けてから、生活が変わってきました

夫や子供の健康にも繋がるし、私のダイエットや美肌にも効果的なんて嬉しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♬

 

オンラインヨガのソエル(SOELU)を受講して気づいたこと。ヨガはYouTubeだけで充分?

ところで、皆さん自粛期間で太りませんでしたか?

私は5キロも増えてしまいました・・・。お菓子の食べ過ぎです。

f:id:tanoshimu326:20200601220658j:plain
しばらく続けていたトランポリンも、今ではおもちゃ置き場になってしまっています。

私は怠け者なので、強制的にするものでないと続かないみたいです。

 

ヨガやピラティスなどをYouTubeを観ながら自宅でやっている人も多いですよね。

私も、YouTubeでお気に入りのヨガチャンネルがあります。

 

上の子を妊娠する4年前まで、5年間週3でヨガやピラティスのスタジオレッスンを受けていました。そのため、今でも何となく体が覚えている感覚でポーズをとっています。

 

でも、先日オンラインのヨガレッスンを受講してみて、「YouTubeの動画を観ながらやるのと全然違う。」と思う部分があったので、お伝えします。

 

もしこの中で当てはまる事がある方は、読んでいただけると嬉しいです。(男性も)

この記事はこんな方向け
  • ヨガをあまりやった事がないけど始めたい
  • 昔ヨガレッスンを受けていたけど、細かい事を忘れた
  • ヨガで腰や手首などが痛くなったことがある人
  • 太り始めた
  • 子供が泣いたりしてヨガのレッスンが出来ないことがある
  • サボりがちで続かない

 

オンラインヨガレッスンとYouTube動画の違い

レッスンとYouTube動画ではこんな所が違うと感じました。

 

レッスンとYouTubeの違い

・体の使い方 ・ストレッチや体幹トレーニングの効果 ・習慣づけ

 

体の使い方

YouTubeでも、「ここは足の向きをこうしてください」とかポーズのポイントは随所で教えてくれます。

 

でも、教室やオンラインなどのレッスンでは、踏み込んだ細かい体の動きについてもアドバイスがあります。

 

だから、オンラインレッスンを受けてみて「あ!ここは手首の向きをこうしなきゃ痛めるから要注意だった。」とか、「ここは骨盤の傾きをこうしないと、効果が半減するんだった」とかを先生のアドバイスで思い出しました。

 

ストレッチや体幹トレーニングの効果

ヨガのポーズは、真似をすれば良いわけではないですよね。

足や腕の位置や向きを少し変えるだけで、ストレッチや筋トレ効果が全然違います。

だから、正しい方法でやらないと、成果が大きく変わってくると思いました。

 

ヨガであるあるなのが、自分はできていると思っているポーズでも、実際に鏡で見ると全然違ったりします。

先生に直接自分のポーズをチェックしてもらうと、修正すべきところがすぐわかりました。

習慣づけ

私の場合ですが、今日はYouTubeヨガをやろうと決めていても、結局子供優先にするとできなかったりタイミングが取れなかったりして、「今日もできなかった」という日が続いていました。

 

でもレッスン時間が決まっていてオンラインで先生と繋がってるとなると、少し緊張感を持って時間になれば用意することができています。

 

私みたいに意思が弱い人は、少し強制的なところがあったほうがいいみたいです。

 

ソエル(SOELU)の体験レッスンを受けてみた理由

 体験が無料だったのと「赤ちゃん泣いたら保証」があったからです。

3歳未満の子供がいる場合、子供が泣いたりしてレッスンがほとんど出来なかった時に、体験レッスンも含め全てのチケットを補填てもらえます。

 

これが、とてもありがたかったです。実際に、私もこの保証を利用した事があります。

 

それに、サイトがシンプルで使いやすかったですよ。

 

ソエルの無料体験レッスン申込み手順

1. 申込みサイトにアクセス

SOELU(ソエル)体験レッスン申し込み

 

2. 「空き体験枠を見てみる」のボタンを押す

f:id:tanoshimu326:20200601213416p:plain
 

3. 日付や時間をしていして検索する

f:id:tanoshimu326:20200601213501p:plain



 4. メールアドレス、パスワード、性別を入力して、「新規会員登録して予約する」を押す

f:id:tanoshimu326:20200601213534p:plain

5. 予約完了画面

f:id:tanoshimu326:20200531003611p:plain

さいごに

ヨガを長年されている人は、YouTubeなどの動画を観ながらでも全く問題なしだと思います。

 でも私はブランクがあったので、受けてみて良かったです。

 

2週間に1回はレッスンを受けて自分のポーズの癖などを直しつつ、普段はYouTubeを観ながらヨガをしることにしました。

 

はー、5キロ早く落としたいです!ダイエット結果についても、また報告させていただきます。

 

さいごまでお読み頂きありがとうございました♬

子宮頸がんの新ワクチンが承認される!接種率は上がる?

先日、現在の子宮頸がんワクチンの接種率が日本はとても低いことについて記事を書きました。

www.tanoshimu326.com

 

1ヶ月後くらいに、以前から審議されていた「シルガード9」という新ワクチンが正式に承認されるそうです。

承認される見通しとなったのは、子宮頸がんなどの原因となるウイルスへの感染を防ぐワクチンで製薬会社の「MSD」が申請していた「シルガード9」です。

厚生労働省の審議会で22日、承認する方向が示されました。

引用元:NHK

子宮頸がんワクチンは副作用の問題などの心配があり、日本は接種している人が極端に少なかったので、今後子宮頸がん患者が増加するのではということが懸念されていました。

 

新ワクチンで重篤な副作用が出ることなく、接種率が上がればいいなと思います。

でも、この新ワクチン「シルガード9」についても賛否両論あるみたいです。

子宮頸がんの新ワクチン「シルガード9」の承認に反対する声

HPVワクチン薬害訴訟弁護団は、シルガード9(9価HPVワクチン)は既存の子宮頸がんワクチンと基本成分と設計が変わらないとしています。だから、副作用も同様だということです。

9価HPVワクチンは、L1タンパクを主成分、アルミニウムをアジュバントとし、高い抗体価を長期に維持することを目的として設計され、その基本的成分と設計をガーダシルと同じくしています。したがって、ガーダシルと同様の副反応が生じることは容易に推測でき、現に9価HPVワクチンを先だって承認している国では、深刻な副反応に苦しむ被害者が多数生まれており、その副反応症状はガーダシルと異なりません。

引用元:HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団

 

新ワクチンは既存の子宮頸がんワクチンと同じ設計?

現在日本で接種できるの子宮頸がんワクチンは、サーバリックスとガーダシル(4価)です。

そして今回承認される新ワクチンは、「シルガード9」ですが海外ではガーダシル9(9価)と呼ばれているそうです。

 

つまり新ワクチンのガーダシル9は、すでに日本で接種されているガーダシルと同じです。

9価か4価の違いだそうです。

 

だから、設計が同じということなのですね。

 

では、どうしてガーダシルではなくシルガードという全く別の名称をつけたのか、厚生労働省へのインタビューではこの様な回答があったそうです。

以下、厚労省とのやりとり。9価ワクチンは、海外ではガーダシル9とも呼ばれているし、設計は現在のガーダシルと同じなのに、なぜシルガード9と名称をつけた? 厚労「違う剤なので取り違えないよう、製薬会社がつけた。海外では両方使われている。」でも4価と9価の違いあるが成分一緒でしょ?厚労「はい」

引用元: 衆議院議員高橋ちづ子 HP

 確かに、違う名前の方が取り間違えは起きにくいかもしれません。

でも私の印象では、世間のイメージを考えてではないでしょうか。これまでと全く違う新ワクチンと思った方が、接種する方も少し安心できますよね。

 

接種率を上げるための様な気がします。

 

海外ではガーダシル9(シルガード9)が使われている

海外で子宮頸がんワクチンが認められているほとんどの国では、ガーダシル9(シルガード9)が接種されているそうです。

 

理由は、9つのヒトパピローマウィルス(HPV)の型に対応するからです。

 

日本で承認済みのワクチン、サーバリックスは2つの型に対応だしガーダシルは4つの型に対応です。だから、新ワクチンはより多くのHPVに対応るため予防効果が高いということの様です。

 

承認は来月だけど、実際に接種できるのはいつ?

来月に承認される予定ですが、実際に新ワクチンが日本市場に出回るのは1年後くらいだそうです。

だから、クリニックによっては個人輸入して新ワクチンを接種するところもあるみたいですよ。

 

子宮頸がんワクチン、受ける?受けない?

前回の記事を書いてから、自分だったらどうするか考えてみました。

もし今、私の娘が接種年齢だったとしたら、私は接種させると思います。

 

もちろん副作用は怖いし、実際に副作用で今も苦しんでいる方達のことを知ると受けない方がいいのかとも思いました。

 

でも、子宮頸がんで毎年3,000人が亡くなっていること、予防接種で守れる可能性が高い命ということを重視しました。

 

ちょっと話はずれますが、私の姪っ子は赤ちゃんの時に突然死しています。

その時に姪っ子の母親(姉)がボソッと「障害が残ってもいいから、生きてて欲しかった。」と言いました。「そんなこと言うもんじゃない!」とすぐ母に注意されていましたが、姉の気持ちはわかります。

 

f:id:tanoshimu326:20200523164358j:plain

決して、障害がある人に対して「死ぬよりマシでしょ」と思っているわけではありません。

亡くなると、もういないので何の可能性も無くなります。

 

また、産婦人科医の友人にも子宮頸がんワクチンについて聞いてみたところ、「娘にも絶対受けさせるよ。受けない選択肢はない。」と言っていました。

さいごに

この報道を聞いた時、「これで、安心して子宮頸がんワクチンを接種できる。」と期待しましたが、同じ設計のワクチンだと知って少しがっかりしました。

 

既存ワクチンの副作用の原因が判明して、現在副作用で苦しんでいる方の治療薬が早く見つかるといいです。

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

 

大阪の美々卯は廃業?東京美々卯が全店舗閉店するなんて悲しい

創業250年の美々卯って、ご存知ですか?

大阪のお店です。大阪ののれん分けのお店が、東京美々卯として関東に6店舗あります。その東京美々卯が、全店舗閉店することになりました。

 

コロナの影響が理由だそうです。

 東京美々卯は大阪の美々卯がのれん分けする形で1973年に設立。東京に4店舗、千葉、神奈川に各1店舗を展開している。6店舗のうち4店舗は百貨店の中に入っており、コロナ渦による臨時閉館で休業を余儀なくされていた。引用元:Yahoo!ニュース

 

自分が馴染みあるお店が閉店してしまうのは、悲しくて仕方ありません。

 

最後に行ったのは、2月のはじめ頃です。

f:id:tanoshimu326:20200520012856j:image

 

うどんすき

うどんすきが名物です。美味しいです。

f:id:tanoshimu326:20200520012733j:image

野菜もタンパク質も炭水化物もまとめて採れるし、お出汁が美味しいから子供もよく食べてくれました。

東京美々卯の好きなところ

私は、京橋店をよく利用していました。

営業時間が11時半から20時半まで通して開いているので、好きな時に立ち寄れて便利でした。

ちょっと早い夕食をとりたい時や、子供がお腹が空いた時におやつ代わりにうどんを食べに行ったりもしていました。

 美々卯東京の京橋店は取り壊されるって本当?

京橋店は路面店で、外観や内装の懐かしい雰囲気が好きでした。

おばあちゃんの家に来ている感覚です。

f:id:tanoshimu326:20200520012817j:image

美々卯のお客さんは年齢層が高く、お店へ入ってすぐに待合席があるのですが、そこにご高齢の方たちが数人座って昔話をしたり近況報告したりしているのを見るのも好きでした。

 

そんな京橋店は、再開発のために取り壊されるそうです。

自社物件である京橋店建物は、京橋地区再開発計画に向けて取り壊しの予定があり、新型肺炎に関係なく美々卯京橋店の営業は近いうちに休止する予定でした。

引用元:美々卯オンラインショップ 

コロナの影響で閉店が早まったけど、元々京橋店はなくなる予定だったのですね。

 

大阪の美々卯の経営は大丈夫?

のれん分けのお店とは言っても、江戸時代から続く老舗店が関東から引き上げるのだから、かなり深刻な経営状況なのではないかと心配になります。

 

どうか大阪の美々卯は継続してほしいと願うばかり。

 

でも、こんな理由で大丈夫みたいです。

美々卯は廃業しない理由

・美々卯グループは無借金経営を続けていること

・大阪本社ビル新築に向けて手元資金があること

・今のところ、外部から資金調達する必要はない

美々卯の公式ページにも、廃業しないと強く書かれてあります。

 

去る2月には、大阪市中央区本町に竣工したオービック本社ビル1階に、本社ビル新築工事期間中の受け皿として、御堂筋店を開店いたしました。また秋頃を目処に、伊丹空港に新業態店「美々卯空味(そらあじ)」をオープンする予定です。美々卯として廃業またはのれんをおろす予定は一切ございません

引用元:美々卯オンラインショップ 

 

ホッ。

 

どうしても美々卯が食べたくなったら

大阪の美々卯に行くしかないか!

 

いえ、オンラインショップがあるので、ネットでも買えます。

翌日配達可能地域のみ発送可としているので、北海道や東北、沖縄や九州の離島などは事前問い合わせが必要だそうです。

 

「冷凍されてるし、味が落ちるでしょ」と思われるかもしれませんが、そんな事ないと思っています。

 

美々卯のうどんをネットで頼んだことはありませんが、今井のうどんを時々ネットで買います。

美味しいですよ。だから、美々卯の冷凍にも期待しています。

 

ちなみに、これは今井のうどんです。こんな感じで届きます。

f:id:tanoshimu326:20200520014205j:image

 

東京美々卯全店舗閉店についての口コミ

この悲しさ、誰か同じように感じている人いない?と思って調べてみました。

ショック…ショックです。
自分が幼い頃から行ってました。家族で食べるうどんすきが美味しくて楽しくて。自分が家庭を持って、子どもと行けるお店(子どもも食べれる)ということで、さらにお世話になりました。小さい子でもうどんなら食べれる!うちの子は、みみうの出汁が大好きで、本当によく食べて…。思い出ありすぎる…残念すぎる…引用元:Yahoo!ニュース

 

結構衝撃ニュースだったみたいで、公式ホームページが繋がらなかなったそうです。

さいごに

他にもたくさんのお店が閉店や廃業となっていますね。

もし好きなお店が廃業に追い込まれてると知ったら、迷わず寄付します!

 

と思って調べると、レストラン寄付のサイトがありました。

dfrestaurant.thebase.in

 

さよなら、東京美々卯。ありがとうございました!

夫がうつ病になってから今までの生活

夫がうつ病と診断されてから、3年になります。

 

最近、うつ病の人が増えているそうですね。

 

コロナが流行り始めて、精神科や心療内科の患者数が増えているというニュースも観ました。

それにマタニティブルーや産後うつになる男性も結構多いそうです。

 

この記事では、うつ病の夫との生活や、私が感じる事などを書いてみます。

 

我が家の場合の一例ですが、何か参考になったら嬉しいです。

 

うつは、脳の病気でもある?

うつ病の人に対して、こんなイメージがありませんか?

  • やる気がない
  • 頑張ろうとしない
  • ダラダラしている
  • 精神的に弱い
  • 自分で気分のコントロールをしようとしない

しっかりしてと言いたくなるイメージです。

でもうつ病って心だけでなく脳の病気でもあるそうです。

うつ病は心の病と思われがちですが、じつは脳の病気でもあります。心理的なストレスとは、過労や対人関係のトラブル、離婚や死別といった生活上の問題が原因となるストレスですが、そうした心理的なストレスがきっかけとなり、そのストレスで脳の働きのバランスが崩れることで、うつ病が発症すると考えられています。

引用:NHK

夫がうつ病になってから、うつ病の家族を持つ人のための講座を受けて、少しだけ勉強しました。

 

脳の中の神経細胞の伝達がうまくいっていない部分があるらしく、気分的な問題ではなくて本人もコントロールできない事なんだと知りました。

それから、夫の言動に対して少し離れたところから見れるようになりました。

うつのチェックリスト

以前、私が参加した家族のためのうつ病講座でもらった資料を添付します。

隠れうつの危険度チェックリストと、うつ病の家族を持つ人のストレスポイントです。

f:id:tanoshimu326:20200506232142j:plain

f:id:tanoshimu326:20200506232154j:plain

当時の私の✔️が入っていますが、失礼します

ストレスから家族もうつ病になるケースがあるそうです。

だから時々自分の状態をチェックするのもいいかなと思います。

 

後から思えばうつの入り口だったと思う変化

f:id:tanoshimu326:20200507231830j:plain

 夫の場合は、病院を受診する3ヶ月前くらいから、こんな変化がありました。

 

私が気づいた変化
  • お財布や携帯を頻繁に忘れる
  • 会議の時間を間違える
  • 空港(羽田と成田)の場所を間違える
  • 玄関の鍵を刺したままのことが増える
  • 頻繁に放心状態になる
  • 「水が苦い」と言いだす
  • 家の中で無くし物をする

不注意と言われるミスが増えました。

普段、持ち物や日程を忘れたり間違えることがほとんど無かったので、おかしいなと思いました。

それに年に何十回も飛行機に乗っていたのに、空港を間違えた時はびっくりしました。

 

駅のホームに飛び込みそうになって、初めて受診

何度も「病院に行ってみて」と勧めましたが、「大丈夫。時間ないし。」と言って受診してくれませんでした。

 

でもある朝、こんな経験をしたそうです。

駅のホームに立っていると、無意識に足が勝手に線路の方に歩いて行く。

頭がボーッとしていて、何も考えられない。

駅員さんに「大丈夫ですか?」と肩を掴まれて目が覚める。

f:id:tanoshimu326:20200507224653j:plain
 

死のうと思った事は全く無いらしく、自分ではコントロールできないよく分からない感覚だったみたいです。

 

本人もやっと自分が変だなと気づいて、受診しました。重度のうつ病と診断されて、翌日から即休職になりました。

 

この話を聞いて、月曜日や連休明けの朝に電車の人身事故が多い事を思い出しました。

もしかしたら、故意に線路に飛び込んでいるわけじゃ無い人もいるかもしれないですね。

うつ病って、よくある病気だしあまり深刻に考えていませんでしたが、この話を聞いてゾッとしました。

症状が悪化した時の生活

初めは、物忘れとかちょっとしたミス程度でしたが、徐々にこんな症状が出始めました。

  • 常にイライラしている
  • 私の発言を全て「自分は否定されている」と受け取る
  • 被害妄想がひどい
  • キレる
  • 笑わなくなる
  • 子供を無視する
  • 無心になって食べる
  • 朝起きれなくなる
  • 仕事に行けなくなる

薬を飲んでいるのに全然良くならず、本人も症状が悪化して辛そうでした。

 

私もこの生活が続くのはきついと思って、こんな事をしました。

 

私がした事
  • 保健所に相談する
  • 保健師さんのカウンセリングを受ける
  • うつ病の家族講座を受ける
  • 親しい友達に状況を話す

 この時期は、夫が私を叩いたり蹴ったりする事もありました。

怪我をする程ではありませんでしたが、その事について保健師さんに相談したところ、こんなアドバイスをもらいました。

保健師さんからのアドバイス

ご主人は通常の状態じゃないと思ってください。だから、「大丈夫」と思わない事。何があるか分からないから、まずお子さんを守るために次手をあげる事があったら、躊躇せずすぐ110番してください。第三者が入る事で、ご主人も気づく部分があると思います。

実際に、警察に連絡したことがあります。その後は、叩いたり蹴ったりする事はなくなりました。

まず保健所に連絡して、うつ病の知識がある保健師さんと話せたのは大きかったと思います。

症状が悪化して、どうしようもなくなっている状態の時の事は、こちらの記事でも書いています。

 

www.tanoshimu326.com

経済的な不安も負担に

うつになってから転職を繰り返しています。

だから、この3年で失業期間も結構ありました。

収入が減ったり、収入無しの月もあります。

 

この経済的な不安は、かなり本人に負担があった様子でした。

体は休もうとしているのに、早く仕事を始めないといけないというプレッシャーは、辛いと思います。

少しでも負担が軽くなるよう、私は家でできる事を始めました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.tanoshimu326.com

誤診?正確な診断と薬の大切さ

うつ病の薬についても講座で教えてもらいました。

 

当時夫が飲んでいたのは、10種類の薬です。

10年以上前くらいまでは数多く薬を処方していたそうですが、今は見直されて処方される薬は3種類くらいまでだそうです。

つまり、夫が通っていた病院は昔のままの治療方法を続けているクリニックだったみたいです。

 

それを知って病院を変えたところ、薬は2種類のみで診断結果は双極性障害(躁うつ病)でした。

 

その後、嘘のように症状が軽くなりました。

 

うつ病と躁うつ病の診断は、難しい部分もあるそうです。

うつ病と躁うつ病
  • うつ病と診断された人の10人に1人が躁うつ病
  • 躁うつ病は、長いうつ状態と短い躁状態を繰り返す
  • うつ病と躁うつ病は薬や治療目標が異なる

躁うつ病の時は、うつ症状の合間にこんな様子の時期があるそうです。

  • 睡眠時間が短くても頑張れた
  • 良いアイディアが次々浮かぶ
  • 仕事がバリバリ出来る
  • 自信を持って、話すことができる
  • でも何だかイライラして腹が立つことがある
  • (引用元:日本うつ病学会双極性障害委員会)

もし思い当たる部分があれば、それを主治医に伝えるのが大切だそうですよ。

双極性障害かもしれないと思ったときの病院選び

躁うつ病(双極性障害)の病院選びについても、講座内で教えてもらいました。

 

双極性障害の病院選びポイント
  • 双極性障害の専門は精神科医
  • 心療内科医や神経内科医は双極性障害の専門外
  • 入院が必要かもと思ったら、はじめから入院できる病院を選ぶ事

 

<病院や医師を選ぶ時に参考になるサイト>

病院の検索には・・・研修施設名検索:公益社団法人 日本精神神経学会

経験が豊富な医師の検索(指導医)・・・専門医・指導医検索:公益社団法人 日本精神神経学会

「もしかしたら双極性障害かも」と思ったら、日本精神神経学会に登録されている指導医の先生がいる病院を選ぶと安心できますね。

症状のパターンを知ると余裕ができる

f:id:tanoshimu326:20200507231927j:plain

うつ病も躁うつ病も、治ってきたかな?と思ってもまた悪化したりと、一進一退を繰り返しながら良くなっていく病気だそうです。

 

それぞれのパターンを知る事で心構えができるので、少し気持ちの余裕もできます。

夫の場合、「朝起きてこない」のがうつ状態の始まりのサインです。

その後、2週間くらいは寝込みます。そしてイライラ期が続き、しばらくすると必要以上に活動的になったりネットショップで色んなものを買い込む時期が来ます。その後、またイライラ期が来て、寝込むの繰り返しです。

家族の接し方

家族の接し方は、夫がうつ病になってから私が一番知りたかった事でした。

家族講座で配布された、NPO法人MDA-JAPANの保健師山口律子さんの資料を添付します。

f:id:tanoshimu326:20200507005159j:plain

f:id:tanoshimu326:20200507005211j:plain

 

また、家族がどんな声の掛け方や接し方をするかも大切だそうです。

 

❌家族の良くない声掛けや接し方
  • 怒りの感情をストレートにぶつける
  • 過去の傷つけられた思い出を持ち出す
  • 優しく接することができない
  • 自分の気持ちを言葉にしない
  • 精神的なことを心配する声掛け
  • 「頑張って」などの励ましの言葉
  • 気晴らしに旅行や外出に連れ出そうとする
  • 頻繁に「大丈夫?」と声掛け
⭕️家族の良い声掛けや接し方
  • 適度な距離を保つ
  • 「頭痛くない?」「寝れてる?」など体の症状についての声掛け
  • 非常識な要求は拒否する勇気を持つ
  • あたたかく無関心でいること
  • 大人の対応をすること
  • 大事なのは共感性と受容性

私は怒りやイライラの感情が出てきた時、「共感性と受容性」と言い聞かせながらちょっと離れたところから見るように気をつけています。 本人も辛いのでしょうけど、私の方も精神修行をしているように感じます。そのうち、悟りを開くかもしれませんね。

 

でもあまり考えすぎると家族の方が苦しくなってくると思うので、外に相談する場所を見つけておくのが良いのかなと思います。

 

相談する場所 

私は保健所以外に相談したことはありませんが、他にもあります。

相談できる場所がこちらです。

 全国の精神保健福祉センター一覧|メンタルヘルス|厚生労働省

地域によって違うかもしれませんが、私は保健師さんの紹介で、保健所が提携している精神科医の先生と1時間だけ無料で面談する機会を頂けました。

子供への影響

主人の場合は、子供に怒鳴ったりする事はありませんが、私にはイライラをぶつける時に大声で怒鳴ります。

 

子供に直接ではなくても、そういう場面を見せるだけで子供への虐待になります。

 

だから、子供への影響はすごく心配しています。

 

子供のケアをするために、PCITという親子相互交流療法というプログラムを受けています。

PCITについての詳細は、こちらに書いています。

 

www.tanoshimu326.com

鬱になったのは親のせい?

双極性障害と診断されて症状が落ち着いた頃、夫がよく自分の子供時代や両親との関係について話すようになりました。

 

「自分がうつになったのは、母の育て方にも原因がある。だから、自分の子供は絶対そんな育て方しない。」と言っていました。

 

子供ができると、自然と自分の親との関係や自分自身の育てられ方などを考えるようになりますよね。

 

それにプラスうつになった事で、親に対してイライラを募らせている様子でした。

私から見ると、主人の母は過干渉で常に見返りを求めているところがありますが、孫や子供の事が大切で心配だからこその過干渉なのだろうと思います。

そして自分の事も大切にして欲しいという気持ちを素直に伝えているから、見返りを求めているように思われるだけな気がします。

あまり良くないかもしれませんが、私は夫の気持ちを雑談の中で義父に伝えてみた事があります。

私が義父に伝えた事
  • 夫は両親の育て方が間違っていたと思っている事
  • 自分の子供は正反対に育てたい事
  • だから子育てについて口出しされるとイラつく事
義父からの返事
  • 自分たちの子育てが完璧とは思っていない
  • でも全てが間違ってるわけじゃないと思う
  • できる範囲で精一杯やってきた

義父との会話をそのまま夫に伝えてみました

夫は両親と面と向かってそういう話をする事は避けていたので、真剣に聞いている様子でした。

その後、両親を否定する言葉は少なくなって、今はイライラもしないみたいです。

  

さいごに

躁うつ病と診断される前の最悪な時期に比べたら、ずっと良くなりました。 でもなかなか完全に回復はしていない様子で、まだまだ時間がかかるのだと思います。

 

精神科とか心療内科って、縁がない人は行きづらいと思いますが、ちょっと変だなと思ったら早めに受診した方が良さそうです。

 

今は、オンライン診療している精神科もありますよ。

 

家庭内の問題って「人に知られたくない」とか「大したことない」って思って助けを求めない人もいるんじゃないでしょうか。でも専門家の人にとりあえず軽い気持ちで話してみるだけで、何か違うかもしれません。

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました♬