楽しむ子育て

体外受精で2人を出産。現在1歳と3歳を子育て中。そして主人はうつ病に。そんな中、楽しかったことや日々考えることを書いています。

幼稚園と保育園どっちにする?幼稚園に通うには、仕事を辞めないといけない現実

4月から子供を幼稚園に通わせるために、私は仕事を辞めることになりそうです。

 

我が家は共働きのため、上の子は保育園に通っています。

 

来年度から3歳児クラス。引き続き保育園に通わせるか、幼稚園に転園するか悩みましたが、我が家は幼稚園に通わせることにしました。

保育園をやめようと思った理由

現在通っている保育園は、先生方が温かくて素晴らしい所です。

全員の先生、栄養士の先生までも子供の名前や親の顔を覚えてくれています。

 

感謝する心を育てるというのが軸にあって、五感を刺激する遊びや食育、自然の中の変化を見つけられるような声かけを先生がされている所もいいなと思っています。

 

でも、設備が良くないのです。

 

・ビルの中にあって、室内が狭い

・園庭がないため、外遊びの時間が短い

・出入り口が一つしかないので、避難が心配

 

就学前の子に大切な、外遊びと自由遊びが充分にできないというのが理由です。

それにこれからもっと大きくなるので、余計窮屈な感じがします。

 

保育園に入る前から分かっていた事ですが、保育園激戦区のため選べない状態でした。

 

保育園の転園希望が出せない?

じゃあ、広い保育園に転園すればいいんじゃない?と思いましたが、

 

育休中の人は転園希望を申請できないのです。

 

もし転園しようと思ったら、下の子をどこかの保育園に入れて、私は仕事復帰しなければなりません。

 

そこまでしたとしても、広い保育園は希望者が多いため、順番待ちだそう。しかも順番が回ってこないことも考えられるほどとの事でした。

 

という事で、保育園に通うのだったら今の園に居続ける以外、現実的な選択肢がありません

 

働きながら幼稚園に通う事はできる?

保育園がダメなら、幼稚園はどうだろうと思い、調べてみました。

幼稚園は、どこも園庭があります。

私立幼稚園の場合

私立幼稚園の情報は、説明会に参加したり先輩ママに聞いたりして収集しました。

 

・預かり保育が無い園がほとんど

 

・親が参加する行事が多いため、仕事を頻繁に休まなければならない

 

・夏休みなど長期休暇の時は、他の預け先を確保する必要がある

 

中には、説明会で「共働きのご家庭はご遠慮ください」とはっきり言われている所もありましたよ。

 

預かり保育がある幼稚園に通わせている人の話も聞きましたが、本当に大変そうでした。

保育園に転園しようとしている人もいたり、実際に転園した人もいるそうです。

 

 公立幼稚園は働くママに優しい?

じゃあ、公立幼稚園だったら預かり保育をしている所もあるし、仕事しながらでも大丈夫かも。

 

という期待は瞬殺されました。

 

通える範囲の2園に見学に行って、園長先生とお話をしました。

 

どちらの園でも、「預かり保育は、働くお母さんを支援するためのものではありません。」という事を言われました。

 

実際はもっと柔らかい言葉で言われましたが、結局「共働きはお断り」という事でしょう。

 

在園家庭の中で、お母さんがお仕事をしている家庭はないのか聞いてみた所、自宅でできる仕事だったり短い時間の仕事をされている人はいるそうです。

 

時間に融通がきく働き方なら大丈夫ということのようです。

 

上の子が幼稚園だと、下の子が保育園に入れないかもしれない

預かり保育がある幼稚園に上の子を入れて、超時短で働けば可能性はあるかもしれないと思いました。

 

でも、上の子が幼稚園に行っていると、下の子の保育園入園審査のポイントが減らされます

 

保育園激戦区のため、満点のポイントでも入れない人がいる中、ポイントが減るとなおさら厳しくなります。

 

という事で、仕事を辞めて幼稚園か、仕事をしながら保育園かの2択になりました。

 

幼稚園と保育園の違い

そもそも幼稚園と保育園は何が違うのかというと、大きな違いは管轄の違いです。

幼稚園は学校と同じ文部科学省の管轄、保育園は厚生労働省の管轄です。

 

つまり、幼稚園は教育施設で保育園は児童福祉施設という区分けになります。

 

他にも、保育時間の違いも大きいです。

f:id:tanoshimu326:20200302105142p:plain

出典元:ベネッセ教育情報サイト

これだけを聞くと、保育園に通っていたら教育をされずにただ保育されるまま過ごすのかと思いますが、実際は違う印象です。

 

現在子供が通っている保育園の様子

各保育園や地域にもよると思いますが、私が住んでいる地域では、幼稚園と保育園の教育の差はなくなりつつあると言われています。

 

実際に現在子供が通っている保育園は、子供の発達に合わせたカリキュラムが、1年を通してしっかり組まれています。

 

季節の行事も丁寧に行われています。

 

幼稚園を選んだ理由

f:id:tanoshimu326:20200303060442j:plain
 理由はやはり自由保育と外遊びと体験です。

 

公立幼稚園の見学に行って、実際に園児が遊んでいる様子や先生の関わりを見ていて、保育園との違いを感じました。

 

「子供が自分で選んだ遊びを自由にする中で、先生は遊びを発展させるような手助けをする」というのが方針です。

 

だから、自由遊びの時間は本当に自由に遊んでいました。廊下で走り回っていたり、外に行きたい子は外で遊んでいたり、本を読んでいる子、工作をしている子などなど。

 

保育園ではできない遊び方です。

 

生き物を飼っていたり、畑には作物が植えられていて、植え付けから収穫までの体験ができたり、お花を育てていたりと、体験する事を大切にしていました。

 

そんな理由で、幼稚園に通わせたい!と思いました。

 

本当は仕事を辞めたくないので、とりあえず試してから決める

できたら、この状態が希望です。

上の子は幼稚園

下の子は保育園

私は時短で働く

だからしばらく育休を続けながら、上の子は幼稚園で預かり保育を利用してみて、時間的に仕事をしても大丈夫そうだったら、下の子の保育園の申請をしてみようと思っています。

さいごに

保育園に入る時も色々と悩みましたが、今回も随分考えました。

納得できないお役所のルールもありますが、選択できる中で納得いくところで落ち着けたらいいなと思います。

 

お読みいただきありがとうございました♬