楽しむ子育て

体外受精で2人を出産。現在1歳と3歳を子育て中。そして主人はうつ病に。そんな中、楽しかったことや日々考えることを書いています。

子育て中、悩みを相談する場所

f:id:tanoshimu326:20190824224631j:plain

子供が生まれてから、地域の公的機関にお世話になる機会が増えました。

知らなかっただけで、相談できる場所はたくさんあります。

 

友達や家族に話すのもいいですが、もし専門家の意見を聞きたい時は参考になると嬉しいです。

 

 

1. 保健所

育児中の不安や悩みについての電話相談ができたり、うつに関する講座を開いたりしています。

気軽に電話しても、親身になって話してくださいます

以前は縁遠いと思っていましたが、とても身近なところです。

どこに連絡すればいいか分からないときは、とりあえず保健所にかけています。

 

2. 子ども家庭支援センター

ここは、子供ができるとお世話になる機会が多いですよね。

臨床心理士や家庭相談員、社会福祉士の方に相談できます。

 

私の友人は、子供さんが一時預かり先で怪我をして、その後トラウマの様になっている様子が心配で臨床心理士の方へ定期的に相談をしていましたよ。

 

3. 発達支援センター

子供の成長のことで気になったり悩みがあったら、まず電話してみるといいです。

 

我が家も、子供の吃音がひどくなった時期があったので相談した事があります。

電話をすると、まずセンターの担当者の方が子供を直接みてから言語聴覚士に診てもらうべきか判断されるとのことでした。

 

予約をして行ってみると、担当者の方と話しながら1時間子供が親と遊ぶ様子を観察されていました。

 

我が家は結局問題なしとのことで、言語聴覚士の先生の受診はありませんでしたが、気にする必要はないと分かって安心しました

 

4. 小児科

病院によりますが、子育て悩み相談を受け付けている病院もあります。

また、子供の心の問題については小児精神科で受けられます。

 

5. PCIT

アメリカで開発された行動療法です。

親子で遊んでいる様子を別室モニターで先生が観察して、親の声かけや行動を指示してくれます。

 

そうやって、子供との関わり方を親が勉強して質を上げるのが目的です。

親子の愛着関係が改善されて、子供の心が安定する様になるそうですよ。

 

特別問題行動を起こしている訳ではないけど、子供の心の様子が気になるときに、相談だけでもしてみるといいかもしれません。

 

我が家も相談しました。

娘はイヤイヤ期や赤ちゃん返りもそんなにひどくなく過ごしていますが、二人目が生まれてから、叫ぶ様な夜泣きをし始めたり、日中我慢している様子があったりするのが気になっていました。

 

時期が過ぎるのを待つのではなく、もっと親の関わり方の質が上がれば、子供の心を大事にできるのではないかと思って相談することにしました。

実際にPCITを受診した内容については、また今度書きます。

 

実際にPCITを受けた感想を書きました。

 

www.tanoshimu326.com

 

PCITを実施している施設はこちらです。

施設名 住所 連絡先
かとうメンタルクリニック 北海道函館市日吉町1丁目14-1 0138-33-7000
岡田こどもクリニック 栃木県佐野市植上町1408-2 0283-20-5552
NPO法人 SUN-Tatebayashi ぽっこクラブ2 群馬県館林市足次町58-2 0276-57-8745
若松町こころとひふのクリニック 東京都新宿区若松町9-4 MHビル office@pcittc-japan.com
武蔵野大学心理臨床センター 子ども相談部門 東京都江東区有明3丁目3番3号 有明キャンパス 03-5530-7696
愛育クリニック(小児精神保健科) 東京都港区南麻布5丁目6−8 03-3473-8305
大正大学(カウンセリング研究所) 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 03-5394-3035
神戸女学院大学大学院 心理相談室 兵庫県西宮市岡田山4-1 0798-51-8554
糸島こどもとおとなのクリニック 福岡県糸島市志摩井田原63番1 092-327-0073
another planet 佐賀県武雄市武雄町昭和6-5あさひビル2F 0954-28-9056
肥前精神医療センター 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160 0952-52-3231
こども総合療育センター 本県宇城市松橋町豊福2900 0964-32-1143

6. まとめ

うちの子大丈夫?や、ちょっと聞いて欲しいけど話せる相手がいないなど、子育て中に相談したいけどどこに連絡すればいいのか分からないという時に、ご参考になれば嬉しいです。

 

こんなこと相談してもいいのかな?と悩まずに、まず連絡してみるといいと思います。

 

f:id:tanoshimu326:20190824225335j:plain